牛歩母日記?

草花を見る。絵を描くことが好きかも‥。Instagramもあります。/gyuuhohaha/

筝のボランティア 2つ

ニコンサートが終わってほっとする間もなく、7/2、 市内の市の川小学校へ赴く。
総合学習の一環として筝の体験学習の授業。
6年生93名、一クラス31名、を3時間、筝音のメンバー4人で早朝からでかける。
 
最初に「筝姫のうた」三絃も交えて演奏、次に「虹」の一部を。
児童4班に分かれ「さくら」を弾いて体験。最後にまた「さくら・21」の一部を演奏して聴かせる。
 
 
イメージ 1
 
 
 
以前は筝奏者、宮城道雄の写真もあったが…
イメージ 2
 
 
子供たちは意外に行儀がよく素直。皆熱心に筝に集中しあっというまに「さくら」を弾く。
児童の疑問 ”どうして絃の呼び方で 斗、為、巾 と名づけるのか?”という難しい質問に 宿題に
   {子供たちの元気な様子を撮る余裕はなかった}
 

 
これより先の6/27(土) 雨の中、 「桐の会」のメンバー4人で、市内東平の中山自治会館へ。
お年寄り(とはいってもまだまだ私より若い方が約30名)の会で、筝の演奏を。
 
    1、夕波千鳥   2、長崎の唄  3、荒城の月   4、夏のうた   5、川のながれのように
 
会場は筝の音に合わせて元気いっぱいの歌声が流れる。男性のご老人?も半数近く、大きな声で歌う。
最後に一人の方が ”歌はなしで筝の演奏だけ聴きたい”と、やっと私たちの筝の音色に耳を傾けてもらった。
また来年も是非聴かせてと…
 
小学校も老人会もどちらも喜ばれ、私たちも楽しみました。でも寄る年波  いつまで続けられるかしら